![]() |
|||||||||||||||||||||||
コーヒーと紫煙が似合うといえばドラムスが最高という人、やはり人間の声に一番近いチェロ でしょう、それをいうならヴァイオリンでしょう、とか。好きな楽器を語らせたら話が尽きない方は少なくありません。その方々にコーヒー好きが多いとお見受けするのですが、如何でしょう。 聴くだけから自分で演奏を楽しむプレイヤーまで、その付き合い方はさまざまですが、あなたのコーヒータイムには「これでしょう」という、お勧めの演奏楽器を教えてください。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
コーヒータイムに合う楽器、断然トップはピアノでした。次がフルート、 3位以下はヴァイオリン、チェロ、そしてシタール、マンドリン、ギター、 ハープなど弦楽器が人気です。後はもう楽器の見本市のように皆さま実に多種多彩な音楽をお伴にコーヒーを愉しんでいられる 様子。好きな香と好きな音があれば極上の時間が流れると、沢山 の投稿から教えられた気がいたします。どうもありがとうございました。
ハーモニカバッグにいつもハーモニカ入れて、気の合う仲間とコーヒー飲みながら合唱出来ます。気取らず気軽に誰でも吹けるハーモニカはコーヒータイムにぴったりです。
ズバリ、ドラムでしょう。人類住むところどこでも太鼓が存在する事実をあなたは気がつきましたか?アメリカ大陸の黒人奴隷が、故郷アフリカを思い出すリズムで心救われました。植民地時代のアジア・アフリカ諸国でも、苦役の合間に、ドラムベースのダンスで気晴らしをしました。太鼓の鼓動は、胎児が腹の中で聞いた母親の心臓の鼓動を蘇らせるから心落ち着くことができるとか。母なる大地から採れる恵みのコーヒー豆にも、アロマ効果で心が落ち着きます。これぞW効果で相性抜群!!どうぞお試しあれ。
バンドネオンです。音楽に詳しくは無いのですが、まだ私が学生だった数十年前に、アルゼンチンタンゴに詳しい方が近所に住んでいて、タンゴのレコード鑑賞会を定期的に開いておりました。当時から入手困難なレコードをコレクションされていて、録音して貰ったカセットテープは、今でも私の大切な宝物です。寝る前にゆっくりコーヒーを飲みながら聴く、古い戦前の長調の明るいバンドネオンの豊かな調べは、耳心地良いものですよ。
それは何と言ってもトランペットですね。特にニニ・ロッソのトランペット演奏は最高です。夜空のトランペット、夕焼けのトランペット、さすらいのトランペット、夢のトランペットなどを聴きながらのコーヒータイムは美味しさを一層引き立ててくれます。「コーヒーと音楽」「音楽とコーヒー」は、私にとってはリラックス、癒しの時間で大切なひと時です。とくにトランペット演奏を聴きながらのコーヒーは至福のひと時となっています。
朝は、軽快な旋律のピアノ。夕方からはサックスです。コーヒーの香りにはやっぱりJAZZです♪
エメラルドマウンテンオフィシャルホームページ:copyright (c) 2012 Andes Corporation, All Right Reserved. エメラルドマウンテンはコロンビアコーヒー生産者連合会(FNC)の登録商標です。 |