兵庫県西宮市 M.O
【エメマン賞】
よく通った喫茶店があった。半年前までは、毎日通った店。今はもう行くことができない。店がたたまれたと同じ時期に私は病気になった。現在も闘病生活は続いている。店の最後に、マスターに会えなかったことを悔んでいる。職場から歩いて五分。一日に二度行くこともあり、仕事から解放される唯一の場であった。マスターは私と同年代。コーヒー自体は、それほどうまくはない。そして、たいてい私しか客がいない。カランカランとドアの鈴を鳴らして入ると、いつもギターを弾いてるマスターがいる。だが、そんな店が、マスターが好きだった。いろんな話をした。私が疲れているときには、話しかけることなく、やさしく立っている。よく見てくれていたのだと思う。私が通いつめた間に、彼は結婚し、かわいい女の子も授かった。うれしそうに写真も見せてくれた。店を閉めると聞き、私は、自分の一部がなくなる思いだった。ちょうどそのころ私の体調も悪く、しばらく行けないかもと思っていたときだった。私自身も「終わり」を感じた。そして、店の最後と合わせるように病気になった。最後のコーヒーを飲みたかった。マスターと話したかった。


十代から60代まで、幅広い年齢の方に語っていただいた思い出の喫茶店。そこで過ごした時間の特別な記憶は、これからも折りに触れて懐かしさと共に胸に暖かく甦るのではないでしょうか。かつての喫茶店文化は失われたと言われているようですが、今はカフェと名を変えたコーヒーの香り漂う場所は、現在も人々に特別な時間を提供しています。そんな一店でまた新しい思い出を刻むのはいかがでしょう。気もちのこもった投稿を多数ありがとうございました。






